10月は大人気【魚捌きレッスン】が復活です!
ゴールデンウィーク時には満員御礼でした大人気のレッスンとなります。
今回のレッスン内容はこちら
・魚の捌き方(尾頭付き)
・お刺身の引き方、包丁の使い方
・なめろう
・酢締め
・炙り
・プロの漬け
※魚は日替わりとなります
今回は舟盛りで出てくるような尾頭の付いた魚の捌き方をレクチャーします。
普段料理本やYouTubeで見るようなものは頭を完全に落としてからのお刺身が殆どだと思います。
一段と豪華なお造りを作ろうとすればこの技術は是非習得してほしいです!
魚を捌く、お刺身を引く際の包丁の使い方を丁寧に教えます。実は切り付けの仕方で味が全然変わるんですよ!実際に見て頂けると「ああ、お刺身ってちゃんと料理なんだな〜」と実感出来ると思います。
なめろうの味噌はどんなものを使えば美味しいでしょう?また、叩きすぎてもダメって知っていましたか?粘りが出る程叩いてはダメなんですよ。
酢締めってシメサバだけじゃないんです!
山口県は九州よりの地域なので身が活かっているものに甘めの醤油で食べる味付けが好きな方が多いです。
ですが、丁寧に仕事をした酢締めは生のお魚では絶対に味わえない風味が楽しめます!和食の幅が大きく広がる事間違い無しです。
炙りはガスバーナーで実際に生徒様に炙って頂きます。お寿司屋さんになった気分で是非やってみて下さい!イサキやサンマなど脂の乗ったお魚が最高に美味しくなります。
プロの漬け・・僕の気に入ってるまかない料理の1つで、漬けタレに○○を加えてコクを出します。これ本当に美味しいです!内緒にしておきたい味ですが今回特別に紹介します(笑)
魚が捌けるようになると凄く楽しいです!
是非この機会にご参加くださいませ。
私全然捌けないんですけど参加しても大丈夫でしょうか・・と言うお声を凄く沢山頂きますが、全然大丈夫です!1時間で必ず捌ける様にして見せましょう!
〜開催日〜
月曜日 火曜日
①10:00〜12:30
土曜日 日曜日
①10:00〜12:30 ②14:00〜16:30
各回定員4名様まで
※10/22.23.24.25はハロウィン限定のスペシャルレッスン開催のためお休みです。
〜レッスン料〜 6000円
〜持参物〜
タッパー エプロン
〜キャンセルポリシーについて〜
ご予約の段階から3日前まで 50%
ご予約の3日前から前日まで 80%
当日のキャンセル 100%
お日にちの変更はご相談くださいませ。

お気軽にお問い合わせください。080-1900-9550受付時間 9:00-18:00
お申込み・お問合せ